
廃タイヤをリサイクル
貴重な資源を再利用
小ロット対応可能
広範囲対応
(岐阜県・愛知県・三重県・長野県・静岡県)
廃タイヤ処分でこんなお悩み、ありませんか?
廃タイヤの
回収業者を探している
小ロットでも
回収してもらえないか
タイヤの回収を
すぐに対応してほしい
タイヤ処分のお悩み、株式会社KEIにおまかせください

すべて当社で回収、
処理を行います
岐阜県養老郡養老町に本社を置く株式会社KEIは、専門的に廃タイヤの回収と処理を行う企業です。当社では、廃タイヤの回収から処理までを迅速かつ効率的に実施します。回収された廃タイヤは、当社が導入したタイヤチェンジャー、カッター、破砕機を使用して、再利用可能な燃料用タイヤチップに変えます。

当社なら小ロットから
回収を行います
株式会社KEIは、他社には少ないタイヤ処分にも柔軟に対応し、小規模な廃タイヤ回収サービスも提供しています。当社では、お客様の地域に合わせて小ロットの回収にも対応可能です。廃タイヤ回収に関する詳細やご要望につきましては、ぜひ当社の営業担当者にお気軽にお問い合わせください。

仕事は素早く丁寧に
対応いたします
株式会社KEIは、迅速な対応をモットーにし、全スタッフが迅速かつ丁寧に業務に取り組み、お客様のニーズに応えています。廃タイヤ回収やタイヤ処分に関する疑問やご不明点がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。お手伝いさせていただきます。
廃タイヤ回収の流れ
STEP01

収集
タイヤ処分、廃タイヤの回収を行います。
引き取り先
岐阜県、愛知県、三重県、長野県、静岡県の格自動車解体業者
STEP02

廃タイヤ選定
自社に帰ってきてから、タイヤ処分で回収したタイヤを降ろしながら選別を行い、国内販売タイヤ・輸出タイヤ・廃棄タイヤへと分けます。
国内販売タイヤ
国内業者に向けて販売します。
輸出タイヤ
コンテナに乗せ、海外へ輸出します。
廃棄タイヤ
切断・破砕しリサイクル資源として再生する作業を行います。
STEP03

タイヤをホイールから外す
タイヤチェンジャーを用い、タイヤ処分で回収されたタイヤからホイールを外し、鉄・アルミは資源としてリサイクルします。
STEP04

タイヤのビートを抜く
タイヤのビートを機械を使用し抜きとります。
ビートとは
ホイールと結合される部分で、空気を充填した際にタイヤをリムに固定させる役割を果たす鋼線の束のこと。
STEP05

タイヤの切断・破砕
タイヤの太さに応じて32分割か16分割にカットします。
STEP06

納品
破砕したタイヤは薬品メーカー、製紙会社、セメント会社等へ納入し、燃焼資源として活用します。
※大きさは2インチアンダー(約5センチ)
環境への取り組み
環境にやさし技術と
リサイクル貢献を目指します。
株式会社KEIは、廃タイヤの回収運搬および処分処理において、環境保護を真剣に追求しています。当社は、持続可能な未来の実現に向けて、グローバルな視点から資源の循環利用を積極的に推進し、地球規模の環境課題に取り組んでいます。具体的には、廃タイヤの適切なリサイクル処理を行い、限られた資源を可能な限り再生利用することで、自然資源の浪費を抑制しています。これにより、廃棄物の削減や資源の効率的な利用を目指し、地域社会や業界全体においても環境に優しい取り組みを提案しています。
また、環境負荷を最小限に抑えることを強く意識し、社員一人ひとりが積極的に環境保護活動に参加できるよう、社内での教育や啓発活動を展開しています。例えば、環境に配慮した技術の導入や、従業員が主体的に参加するボランティア活動を促進し、持続可能な社会を構築するための努力を惜しみません。社員全体の環境意識を高めることで、企業としての総合的な環境配慮型の経営を実現し、社会的責任を果たしていきます。
会社案内
会社名 | 株式会社KEI |
---|---|
所在地 | 〒503-1182 岐阜県養老郡養老町船附1202番 |
電話番号 | (0584)35-1002 |
FAX | (0584)35-1099 |
代表取締役 | 近藤 啓継 |
創業 | 平成23年12月 |
事業内容 |
|
許認可 | 産業廃棄物収集運搬 第02101168339号 |
設備 | トラック、タイヤチェンジャー、タイヤ切断機、タイヤ破砕機、フォークリフト |
引取先エリア | 岐阜県、愛知県、三重県、長野県、静岡県 |
廃タイヤ回収で循環型社会を支える大切な仕事
弊社は、岐阜を拠点に廃タイヤの回収業務を行い、循環型社会の実現を支える企業として日々取り組んでおります。
私たちは、廃タイヤを単に「不要なもの」として扱うのではなく、再資源化やリサイクルを通じて「新たな価値」を生み出す大切な資源と捉えています。そのため、適正処理の徹底はもちろん、リサイクル技術の向上や効率的な回収体制の構築にも注力しています。これにより、環境負荷を軽減し、地域社会と共に持続可能な未来を築くことを目指しています。
また、弊社の活動は単なる事業としてだけではなく、地域の皆さまと共に歩む「社会貢献」の一環と考えております。岐阜を中心としたエリアで、廃タイヤの回収を通じて地域の環境保全に寄与し、次世代に美しい自然を残すための役割を果たしていきたいと願っています。
代表取締役近藤 啓継

採用情報
雇用形態 | 正社員、アルバイト、パート |
---|---|
職種 | タイヤ回収ドライバー、タイヤ処分スタッフ |
仕事内容 | 各地の自動車解体業者などから使用済みの廃タイヤを回収、選別後、タイヤを裁断処理し、燃料チップとしてリサイクル加工するお仕事です。 |
就業時間 | 8:00~17:00(残業あり) |
休日 | 日曜、祝日、夏季、年末年始、隔週土曜 |
資格 | 学歴・経験不問 ※ドライバーは中型以上の免許必要 |
勤務先 | 岐阜県養老郡養老町船附1202番 本社 |